消費税のインボイス発行事業者になろうと考えている方へ

消費税

 2023年10月1日から消費税のインボイス制度が開始されます。

 今回は、インボイス発行事業者になるためにはどうしたらいいのか?どんな準備をしておくべきなのか?を紹介します。

インボイス発行事業者になるための登録申請をする

 インボイス(適格請求書)を発行するには、税務署から「インボイス発行事業者」として承認を受ける必要があります。

 「適格請求書発行事業者の登録申請書」という書類で申請を行い、審査後に登録が承認されると「登録番号通知書」が交付されます。

 申請書の提出は、①e-Taxによる提出②書面による提出(郵送のみ)のいずれかになります。

 郵送の場合の郵送先は「インボイス登録センター」になりますのでご注意ください。

 また、登録された事業者は、国税庁が公開しているサイトに掲載されるので、登録番号を基に事業者の検索ができるようになります。

現在使用している請求書等の様式を変更する

 現在使用している請求書等の様式をインボイスの記載事項に変更する必要があります。

【インボイスの記載事項】
①発行者の氏名または名称
②登録番号
③取引年月日
④取引内容(軽減税率の対象品目である旨)
⑤税率ごとに区分して合計した対価の額および適用税率
⑥税率ごとに区分した消費税額等
⑦受領者の氏名又は名称

 ②、⑤(適用税率)、⑦はインボイス導入前には記載する必要がなかった項目です。

その他

 インボイス制度が始まると、インボイス発行事業者からの請求書等がなければ仕入税額控除を行うことができません。

 事前に仕入先等がインボイス発行事業者に登録しているかを確認しておきましょう。(簡易課税を選択している事業者は不要)

まとめ

 インボイス発行事業者になるためには、まず「適格請求書発行事業者の登録申請書」の提出を行い、「登録番号」を取得しましょう。

 e-Taxによる提出が記載漏れの心配もなく、スムーズに行えるためお勧めです。